top of page

クリ街がおくる、心を豊かにする“まわりみち”な話

アート・音楽をテーマにしたフリーマガジン『まわりみち』創刊!


「まわりみち」

このタイトルは、デザインチームで関わっていただいている アセビデザインのもえのさんが提案しました


“学校の勉強や仕事に直結する知識や情報ではない“まわりみち“な話が、心を豊かにする”

そういう意味を込めて考えられたタイトルです。


なるほど、と思いました

そして、その時「まわりみち」は好奇心や探究心が現れでもあるな、と思ったのです。


そんな「まわりみち」

フリーマガジンは世にたくさんありますが、この「まわりみち」は、小学生も読者に想定しています

小学生4年生〜大人まで読めるように企画しています

だから、とても読みやすいです


配布先は小学校で児童に直接配布します

今週中に、きっとつくば市内の小学4年生以上のご家庭には届くのではないかと、、思います!

一部中学校にも配布しています


もちろん、Xmas Townのイベント情報もあります

つくばのまちづくり会社の記事、昨年は展示会も行った、アンティークオーディオの記事

今年のリモートクリ街音楽祭でお世話になる、カスミ様や特殊効果の記事など、、、

様々です


★先日、IBS茨城放送 MUSIC STATE で、ライターの工藤さんと塙の二人で、まわりみちを紹介させていただきました!

radikoタイムフリーならあと数日、聴くことができます


★大量の冊子を受け入れてくださって保管していただき、仕分けの場所としても使わせていただきました、つくるひとcafeさん

 大変お世話になりました!!



■発行/音色のまちづくり実行委員会     つくば市(つくばペデカフェプロジェクト) ■企画/創造表現者協会 ■編集スタッフ  プロデューサー・・・塙千佳子(デザイン咲  ディレクター・・・・麻生江見(インテレミット  ライター・・・・・・工藤由行(ランアットワークス  デザイナー・・・・・竹越萠野(アセビデザイン  デザイナー・・・・・星野智世(ロカデザイン) 


表紙のイラストは、natunatunaさん

数年前、Xmas Townのためにポストカードのイラストを描いていただいたのですが、

そのイラストを表紙としても使わせていただきました


表紙デザイン、ロゴデザインは、ロカデザイン の星野知世さん


★次回からは表紙のアートも公募します!▶︎▶︎公募情報はこちら







Comments


特集記事