top of page
音色のまちづくり実行委員会の活動のため、スポンサーを募集しています
企業・団体・個人様、広く募集しています
どうぞよろしくお願いいたします
❇︎ ❇︎ ❇︎ 2023の活動 ❇︎ ❇︎ ❇︎
【音色のまちの音楽隊】

音楽を学び演奏を聴いてもらうまでを体験し、目標に向かって活動する経験と地域の人たち同士の繋がりを作り、音楽への関心も高めます。
 

 

■企画概要

年代別に3つの音楽隊を結成し、練習を経て、Xmas Townでのステージと、牛久シャトーで演奏をします

 

[クラス]

①年長~小学4年まで・・・ハンドベル隊

②小学3年~高校生・・・・コーラス隊

③大学生以上・・・・・・  ゴスペル隊

 

[出 演]

◎KASUMI クラフトマーケット&ミュージックフェスティバル 

◎牛久シャトーの音楽会 11月25日(土)

 

 

【牛久シャトー 冬の音楽会】

■企画概要

文化遺産・日本遺産である牛久シャトーを会場に音楽隊の発表や古楽の演奏、牛久市で活躍する「牛久第一中学校」の合唱団もゲストに迎えて音楽会を開催します

歴史的な価値もある牛久シャトーで開催することで、地域への愛着や関心を高めます

 

◎日程/2023年11月25日(土)

    10:00~19:00

 

■実施内容

◎音色のまちの音楽隊の発表

◎古楽の演奏会(チェンバロとリコーダー)予定

◎牛久市内の学校の合唱部や地域の音楽家をゲストに招いた音楽会を予定

【第1土曜日のコレレヴィレッジ】

カルチャーなどの由来となったラテン語「Colere(コレレ)」耕やすという意味を持ち、「心耕す」ことからカルチャーという言葉に派生しました

「こころを耕す」ことをテーマに、アートや音楽に触れる一日にします

 

◎日程/2023年8月5日(土)~毎月第一土曜日

◎会場/BiViつくば2階イベントスペース

 

■企画概要

◎どもアトリエ

子供が自由に絵を描いたり工作をすることができます

会場で用意した画材や材料を使うこともできます

◎プチフリコット

flea  market(フリーマーケット)+骨董市(コットウイチ)を合わせ「フリコット」としました。

使われなくなった物や年齢が合わなくなってしまった服や本やおもちゃ、物置に眠る 古物、食器や家電、アップサイクル品やリメイク品も集めます。

◎コレレ音楽会

音楽活動の支援として開催することが目的の一つであり、自身の活動の場を広げたい ミュージシャンや演奏家を募集します 

◎ゆるリッシュ

子供~大人まで誰でも参加できるゆるい音楽セッション。

アイルランドではリビングで家族や近所の人とセッションをするのが日常的だそうです。

日本でも、地元のお祭りの為のお囃子の練習があったり、地域づくりと音楽が関わることはあります。

定期的に自由に参加できる音楽の時間を作り、音楽に触れる機会を作ることで、世代を超えた交流が生まれ地域活性化にも繋がっていくと考えます

【Xmas Town at KASUMI 】

■企画趣旨・目的

「観る」「聴く」「創る」が集結する祭典です。作家やアーティストの活動の場・交流の場となります。交流は文化の発展につながるもの。芸術文化に触れることは子供の情操教育にも繋がり、心豊かな地域性を育むと考えています。

 

■企画概要

◎日程/2023年11月18日(土)・19日(日)

    11:00~16:00

◎会場/カスミつくばセンター

 

■実施内容

◎クラフトマーケット

◎ミュージックフェスティバル

◎大道芸パフォーマンス・サンタクロースとの触れ合い

◎冬の展覧会

絵画・イラスト・写真などアート公募展を開催します

アートギャラリーや美術館の展示を観る機会が少ない人も展示会をみるきっかけになり、地域で活動するアーティストの活動支援に繋げます

 

◎クリスマス装飾や演出展示

装飾や工芸品のワークショップを事前開催し、イベント当日に展示装飾します

◎アンティークオーディオ展

蓄音機など希少な古典音響機器を展示します

つくクリスマスマーケット】

BiViつくばのクリスマス

■企画概要

つくばの中心であるつくばセンター広場で、冬の風物詩となるイベントを目指します。

地域の芸術文化活動を活性化させるため、クリスマスをテーマに、地域の人が関わりあう機会・アートや音楽体験の機会を創出します。また、グリューワイン販売や会場演出等で特徴あるクリスマスマーケットを開催します。

 

◎日程/2023年12月2日(土)〜10日(日)の期間に実施予定

◎会場/つくばセンター広場・BiViつくば

■実施内容

◎つくばクリスマスマーケット

 

◎Nyarché de Noël ~クリスマスの猫展~

 

◎BiViステージ

❇︎ ❇︎ ❇︎ ご協賛金の種類 ❇︎ ❇︎ ❇︎
■法人・個人事業主
1.  協賛金 5千円
Webサイトにお名前または屋号を掲載
1.  協賛金 1万円
Xmas Town2023パンフレットにお名前または屋号を掲載
Webサイトにお名前または屋号を掲載

           

2.  協賛金 2万円
Xmas Town2023パンフレットにロゴ掲載

Webサイトにロゴ掲載

2.  協賛金 3万円
Xmas Town2023パンフレットにロゴ掲載

Webサイトにロゴ掲載

 

3.  協賛金 10万円
各種配布物に屋号掲載

情報誌『まわりみち』に協賛広告掲載

Webサイトにバナー掲載

パートナー

4.  協賛金 20万円~

各種配布物に屋号掲載

情報誌『まわりみち』に協賛広告掲載又は記事掲載

Webサイトにバナー掲載

 

習い事・イベント情報ご掲載

3.  協賛金 1万円

各種配布物・Webサイトにご芳名・屋号・団体名掲載

情報誌『まわりみち』に広告掲載

      

個人

5.  協賛金 5千円

各種配布物・Webサイトにご芳名掲載

 

協力団体

施設利用・設備等のご提供・各種配布物の設置やポスター掲示その他、様々なご協力をいただいた場合に、協力団体として各種配布物・Webサイトに屋号・団体名など、掲載させていただきます。

※情報誌『まわりみち』は11月上旬発行を予定しています

※各種配布物はイベントフライヤー・ポスターなどです

お申込み期限

◎情報誌『まわりみち』に協賛広告掲載をご希望の場合

 お申込み期限/2022年8月31日(水)

 原稿入稿期限/2022年9月2 日(金)

※8月31日以降のお申込でもイベントのフライヤー等に掲載いたします



詳細は以下のアイコンをクリックし、資料をご確認ください

協賛お申し込みフォームからお申込みください
 
bottom of page